◆Works
仕事を知る
設立以来、安定した成長を続けており、今後も積極的に業務に取り組んでいきます。
企業の成長と共に、組織力・個々の人間力も高めていきながら、事務所の規模もさらに拡大していく予定です。
Business
事業内容
-
設立以来、安定して成長中!
設立以来、SPC業務を主軸として信頼と実績を重ね、安定した成長を遂げてきました。豊富な専門知識と経験を持つスタッフが、正確かつ的確な会計・税務サービスを提供し、多くのクライアントから厚い信頼をいただいております。
企業を取り巻く環境が時代とともに変化し、複雑になってきている現代。
それに伴い、税理士事務所に求められるものも日々、多様化・高度化してきています。「時代に対応し、新しいニーズや期待に応え続けていくためにはどうすればいいのか?」スタッフ一人一人が考え、一丸となって追求しています。 -
スペシャリストを目指す!
今後も時代や世界の動向に応じて積極的に業務を広げていきます。
組織力なども高めていき、事務所の規模も拡大していく予定です。
経験が浅い方、資格取得を目指して勉強中の方は、先輩たちが高い専門性を発揮して日々業務に取り組んでいる姿を見ながら、積極的に学んでいってください。
Daily Workflow
1日の仕事の流れ
M.Hさんの1日
2024年5月入社
とても社内のコミュニケーションが活発で雰囲気も明るいのが特徴です。わからないことがあれば気軽に相談できる環境が整っており、働きやすい職場です。
-
10:00
スケジュール及びメール確認
出社後、各案件のメールチェックをします。前日の退勤後に届いた重要なメッセージや緊急の連絡を確認し、必要に応じて即座に対応します。この時間で、その日の優先タスクを把握し、スケジュールの微調整を行ないます。
-
11:00
入出金確認
その日に設定していた支払いについて入出金明細を確認します。漏れがないかなど確認した上でAMに支払い完了の連絡をします。
-
12:00
捺印対応
AMより捺印指図書がきているものを、随時対応します。指図書と書類の相違がないかなど、契約に関する書類のため慎重に捺印を行ないます。
-
13:00
お昼休み
お昼休憩は各自好きな時間に取ることがきるため自分の仕事の進歩状況によって柔軟に対応できます。また、ランチタイムの混雑も避けられるのでとても良いです。
-
14:00
報告資料の作成
各案件ごとに提出が必要な書類を作成していきます。まずは、資料集めから行ない期限までに提出できるよう作業を進めていきます。不明点などがあれば上司に相談してコミュニケーションをとって行なっています。
-
15:00
支払設定・確認
期日が近いものから支払設定を行ないます。支払指図書と請求書の相違がないか確認して作業を行ない、支払手続きを進めていきます。また、支払いに漏れがないかも確認して作業を進めます。
-
17:00
郵送物の整理
夕方になると案件に関わる請求書や書類が送付されてくるため整理します。請求書等はAMに共有して期日までに支払指図書を発行してもらう手続きをします。
-
18:30
各種確認作業
その日のうちに完了しなければならない仕事が完了しているか再確認しています。特にメールチェックを再度行ない必要に応じてその日のうちに対応します。
-
19:30
退社
翌日に確認しなければならない業務をタスク化して退社します。特に急ぎの業務等がなければ基本的には定時で退社しています。
Interview
社員インタビュー
S.Sさん
2021年11月入社 / 税理士・会計税務担当
社風とサポート体制
私は以前、15年間会計事務所で証券化業務に従事していましたが、企業の方向転換をきっかけに転職を決意しました。当事務所を選んだ理由は、温かい社風と新たな挑戦の場があったためです。
面接で感じた温かい雰囲気は、入社後もそのままでした。特に、代表や同僚からの手厚いサポートはとても心強く、入社初期には先輩社員がマンツーマンでサポートしてくれました。このように支え合う文化が、安心して働ける環境を作り出しています。
「対応力にこだわる」社風も非常に特徴的です。顧客からの質問や要望に対して迅速に対応する姿勢が信頼につながっています。例えば、顧客からの細かな質問にも迅速かつ的確に回答することで、「何かあればAOJに頼りたい」と思っていただける関係性を築けています。こうした対応力はAOJの大きな強みです。
経済への貢献と自己成長
証券化業務を通じて、日本経済への貢献を感じています。顧客の資金調達や財務戦略に対する提案が実際に役立ったと実感できるとき、大きな達成感を得られます。
また、当事務所では多様な業務に取り組む機会が豊富にあります。チームの規模が小さいため、証券化業務に限らず、会計や税務の仕事にも携わることができ、異なる視点から学ぶことで自己成長につながります。新しい業務に挑戦する中で、同僚と協力して効率的な方法を模索する過程には大きな満足感があります。事務所の成長に関わりながら自分自身も成長を遂げていると感じています。
M.Hさん
2024年5月入社 / 資金管理担当
コミュニケーションのしやすさ
以前は物流業界で経理事務を担当していましたが、家庭の事情で関東に引っ越し、東京で働きたいという思いから転職を決意しました。また、当事務所を選んだ理由は、明るくて指導を受けやすい職場の雰囲気でした。面接で感じた上司や同僚の親しみやすさも強く印象に残っています。
入社後、良い意味で驚いたのは、コミュニケーションのしやすさでした。周りの皆さんが私を気にかけてくれる環境があり、それがとても助けになっています。
達成感と今後の目標
前職ではルーティン業務が中心でしたが、当事務所では自分で案件を持ち、スケジュールを立てて進めることができるため、大きなやりがいを感じています。また、顧客との関わりが増え、名前を覚えながら対応することが新しい挑戦であり、やりがいにつながっています。
入社して3ヶ月目に初めて案件を引き継ぎ、それをやり遂げたときには大きな達成感を感じました。この経験を通じて、自分の成長を実感しています。今後は、業務に必要な様々な知識を身に付け、さらなる貢献ができるように努めたいと思っています。
成長したいという意欲を持つ方にとって理想的な職場です。新しい環境で積極的に挑戦し、周囲のサポートを受けながらスキルアップを目指すことが可能です。
R.Tさん
2022年11月入社 / 資金管理担当
意欲が導いた成長の機会
もともとは医療総務として働いていましたが、新しいキャリアに挑戦したいという思いから、会計業界に転職することを決意しました。業界が異なるため、不安もありましたが、当事務所から声をかけていただき、事務職として入社しました。
面接の際、「将来的には会計業務もやりたい」と意欲を伝えたところ、入社後はまず事務職からスタートしながらも、会社の成長とともにさまざまな仕事を任せてもらえるようになりました。現在は、会計業務に取り組む準備を進めており、少しずつ知識を積み上げている段階です。未経験からの挑戦は大変ですが、希望する業務に携わるため意欲的に取り組んでいます。
家庭との両立を支える柔軟な環境
2人の子供がいるため、オフの時間は家族と過ごすことを大切にしています。チーム内ではフォロー体制が整っており、急な休みにも対応しやすいため、安心して働ける環境が整っています。この柔軟な体制のおかげで、家庭と仕事の両立がしやすいです。
当事務所では助け合いの文化が根付いており、問題が起きた際も全員で前向きに解決策を考えます。そのため、気兼ねなく仕事に集中でき、のびのびと働くことができています。また、社内ではコミュニケーションが活発で、誰でも意見を言いやすい雰囲気があります。
助け合いながら成長できる職場で、専門性を磨き、充実したキャリアを築いていけると思います。新しい業界に挑戦したいという強い意欲を持つ方にとって最適な環境です。